転職するよりFEELCYCLEに行けば

転職すれば人生変わると思っていましたがFEELCYCLEに行った方が良い方向に変わりました。その過程で得た気づきをシェアできればと思います。

BSWi House 1 520Run

レッスンについて

名プログラムと評判のプログラム

5ヶ月ぶりに受講しました

ところで、よくこのように「〜ぶり」と書いておりますが、どのように把握しているかというと、下記のサイトに記録をしています

FEELCYCLE公式のサイトではないですが、本当によくできていて、手軽に記録ができます。プログラムだけではなく、どのスタジオで、どのインストラクターで、またBB3をどれらい、などの各種集計もできるので、ガチ勢は登録必須です

feelmanage.com

感想・メモ

いや1曲目かっこよ!一気にテンション上がりました。全プログラムを通じても相当にカッコいい入りなのではないでしょうか。ちなみにその他、一曲目がカッコいいシリーズだと、BB3 Comp1, BB2 Movie2, BB2 DVGTなどが好きです

 

それにしてもクランチがキツいな…3回登場しますが、1、2回目がかなりキツいです。逆にオーラスに控える3回目は易しめな気がします

ランとどっちがキツいかで言われると、ちょっと悩みます。今日のプログラムのクランチ曲の代わりにP3 64ctランだったらランの方がマシな気がします。と言うかランだったらまじで2 House 3に並ぶ神プログラムになってましたね。いやだってクランチはテンション上がらないでしょう・・・笑

 

昔はヒーヒー言ってたこのプログラムも最近のBB3での修行を経た今は、まあスイスイ何も問題なく漕げます

前も書いたかもしれませんが、このレベルの強度のプログラムを漕げるか漕げないかで頑張っている時が一番楽しいと思います。ボーダーはBB2 House3ですかね。それ以上の強度だと苦行になります、冗談抜きで辛いです。もちろん楽しいですが、それよりも辛いが大きいです。じゃあ受けるなよ、、と言う感じですが、もう軽い強度では楽しめない身体になってしまったので・・・

 

以上です

 

お疲れさまでした